2010年05月04日
しゃくなげ公園です
水上村にあるしゃくなげ公園に行ってきました
標高800メートル以上の場所にあるしゃくなげ公園です。
今日は日中暑くなりそうという予報だったのですが、涼しさを期待してしゃくなげ公園に着いたのですが、日射しは強かったけど、心地よい風が吹いて気持ちよかったです
水上村というと桜の里として有名ですが、水上村の江代地区にある2000本以上のしゃくなげも見ごたえがあるんですよ。
しゃくなげは水上村の花でもあります

今年はしゃくなげ公園に行くのが少し遅かったので、しゃくなげの花が見れるとは思ってませんでしたけど、シャクナゲの花、まだ咲いていました
異常気象の影響で、蕾のまま霜にあって枯れてしまっていたものもあったようです。
例年よりは花も少なかったのではないでしょうか。。。
所々にはまだ綺麗に咲いているしゃくなげも・・・・

しゃくなげと一緒に八重桜も咲いていました。
ここ、八重桜の木はたくさんあるわけではないのですが、毎年シャクナゲの花が咲いている時期に見られるみたいです。


このしゃくなげ公園を通り過ぎて車で1~2分のところには、白水滝の吊り橋があります
白龍王橋と呼ばれる、熊本県で一番長い吊り橋があります。
しゃくなげ公園周辺、自然を満喫できますよ

標高800メートル以上の場所にあるしゃくなげ公園です。
今日は日中暑くなりそうという予報だったのですが、涼しさを期待してしゃくなげ公園に着いたのですが、日射しは強かったけど、心地よい風が吹いて気持ちよかったです

水上村というと桜の里として有名ですが、水上村の江代地区にある2000本以上のしゃくなげも見ごたえがあるんですよ。
しゃくなげは水上村の花でもあります


今年はしゃくなげ公園に行くのが少し遅かったので、しゃくなげの花が見れるとは思ってませんでしたけど、シャクナゲの花、まだ咲いていました

異常気象の影響で、蕾のまま霜にあって枯れてしまっていたものもあったようです。
例年よりは花も少なかったのではないでしょうか。。。

所々にはまだ綺麗に咲いているしゃくなげも・・・・

しゃくなげと一緒に八重桜も咲いていました。
ここ、八重桜の木はたくさんあるわけではないのですが、毎年シャクナゲの花が咲いている時期に見られるみたいです。


このしゃくなげ公園を通り過ぎて車で1~2分のところには、白水滝の吊り橋があります

白龍王橋と呼ばれる、熊本県で一番長い吊り橋があります。
しゃくなげ公園周辺、自然を満喫できますよ

Posted by リボン at 23:20│Comments(0)
│お花見