2009年12月31日
お世話になりました^^
今年も残すところ20分余り。
カウントダウンももうすぐですね。
今年もいろんなことがあった1年でした。
いろいろな人にお世話になり、ほんとに人間ひとりで生きてるわけじゃないとしみじみ思ってます
ブログを通じて素敵な出会いもあり、例年になくいろいろなことがあった1年でした。
ありがとうございました。
来年もよろしくおねがいします。

もうすぐ除夜の鐘が聞こえてきますね。
みなさまも良いお年を迎えて下さいませ
カウントダウンももうすぐですね。
今年もいろんなことがあった1年でした。
いろいろな人にお世話になり、ほんとに人間ひとりで生きてるわけじゃないとしみじみ思ってます

ブログを通じて素敵な出会いもあり、例年になくいろいろなことがあった1年でした。

ありがとうございました。
来年もよろしくおねがいします。

もうすぐ除夜の鐘が聞こえてきますね。
みなさまも良いお年を迎えて下さいませ

2009年12月31日
手にまめができ・・・
なんとも寒い寒い大みそかとなりました
毎年大みそかは、栗きんとん作りをします
さつまいもの皮をむいて切る
↓↓↓
クチナシの実と一緒にゆでる
↓↓↓
裏ごし
私の仕事はここまで。
昨日の餃子と争うくらいの大量の栗金団を作ります。
大量のさつまいもの皮むきとカット、裏ごしで、毎年、手にまめができるんです
手にまめができると、ようやく年越しだな~と言う感じです。
栗金団の味付けは妹がするので、
あとは食べるだけです。
栗金団の金団(きんとん)は、黄金の団子とか金の布団や黄金色の小判などの財宝をイメージしてあるようで、豊かな1年であるようにと願いが込められているようです。
毎年、豊かな1年になるようにと願いながら栗きんとん作ってますが、来年こそは豊かな1年になりますように~

毎年大みそかは、栗きんとん作りをします

さつまいもの皮をむいて切る
↓↓↓
クチナシの実と一緒にゆでる
↓↓↓
裏ごし
私の仕事はここまで。
昨日の餃子と争うくらいの大量の栗金団を作ります。
大量のさつまいもの皮むきとカット、裏ごしで、毎年、手にまめができるんです


栗金団の味付けは妹がするので、
あとは食べるだけです。
栗金団の金団(きんとん)は、黄金の団子とか金の布団や黄金色の小判などの財宝をイメージしてあるようで、豊かな1年であるようにと願いが込められているようです。
毎年、豊かな1年になるようにと願いながら栗きんとん作ってますが、来年こそは豊かな1年になりますように~
