2009年09月20日

相良三十三観音の一斉開帳

今日から人吉・球磨では、相良三十三観音の観音堂の一斉開帳が始まりましたキラキラ
人吉・球磨地方に数ある観音堂の中から、1番~33番までの札所が設けられていて、これを相良三十三観音と呼んでいるんです。
33観音といっても、なぜか!?22番と24番の札所は2ケ所あるので35箇所の観音堂があります!!

この中で、年間を通じて開帳されている観音堂が11ケ所、残りの24か所の観音堂は秋のお彼岸の1週間と春のお彼岸の中日だけ開帳されるというわけです。
今日から26日まで相良三十三観音が一斉開帳されています。
すべての観音さまが26日まで見られるということなんですピカッ

ここ数年両親とおば達の運転手として、2~3日かけて、一緒に相良三十三観音巡りをしています。
今日も行ってきました車

ツアーなども組まれてるので、どこへ行っても結構たくさんの人でにぎわっているんですよぬふりん

その中から、人吉市の下戸越町にある三日春(さんじがはる)観音から見えた風景です。

球磨川下り

球磨川沿いの小高い場所にある観音堂、この場所から見える球磨川がとても気持ちいいです。
ちょうど球磨川下りの船と遭遇しました!!




同じカテゴリー(観光)の記事画像
福岡ソフトバンクホークス VS 北海道日本ハムファイターズ
憧れの馬見原へ行ってきました
くまモンがカッパを探しに球磨川鉄道に乗ってます
1200万円なり~
高橋稲荷神社の初午大祭
古閑の滝 ~男滝~
同じカテゴリー(観光)の記事
 福岡ソフトバンクホークス VS 北海道日本ハムファイターズ (2011-09-19 22:31)
 憧れの馬見原へ行ってきました (2011-09-03 22:50)
 くまモンがカッパを探しに球磨川鉄道に乗ってます (2011-08-08 21:43)
 1200万円なり~ (2011-02-15 11:20)
 高橋稲荷神社の初午大祭 (2011-02-09 21:49)
 古閑の滝 ~男滝~ (2011-01-16 15:22)

Posted by リボン at 23:56│Comments(4)観光
この記事へのコメント
お~っ(^O^)/行ってきたねぇ~♪

私は、この連休中は仕事三昧でござんす
(*_*)と言っても、一人・二人なのですが^^;

お天気に恵まれてよかったね。私も数年後には観音巡りに行ってるかもね(^o^)丿
Posted by ginko at 2009年09月21日 19:52
ginkoさんへ

行ってきたけど、あと一日かかるかな~^^
観音巡りもね、行ってみればなかなかおもしろいよ!

シルバーウイークはどこに行ってもすごい人、出かけるのも大変そうよね。
お仕事が一番よかかも~!
頑張ってくだされ~^^
Posted by リボンリボン at 2009年09月22日 02:06
貴重な時期なんですね~@@)
私は、観音堂は年中開帳されてるのかと思ってました。
2,3日かけて全ての観音堂を巡るのもいいですね。次の機会には私も母や叔母たちを連れて行きたいです。
Posted by hannahanna at 2009年09月23日 00:48
hannaさんへ

ここ数年、秋のお彼岸には観音めぐりが恒例になってます。
今年は2日ですべての観音さまにお参りしてきましたよ!

hannaさんも機会があったら行ってみてください。
夜は温泉でのんびりしながらもいいですね。
お母さまや叔母さまも喜ばれると思いますよ^^
Posted by リボンリボン at 2009年09月23日 23:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。