2011年03月07日
お願いするときには疑問形で
4日の金曜日、金スマに接遇講師の平林都さんが
出演されていましたね~
以前テレビで何度が観たことがありましたけど。
あのビシビシと接遇の講師をする姿が印象的です
その中で一番印象に残ったのが
お願いするときには疑問形で。。。
ということでした。
「少々お待ち下さい」って言われるよりも
「少々お待ちいただけますか? 」って言われたほうが
人は言う事を聞けるのだそう。
なるほど
子供が小さい時に
「お手伝いして~」とか「手伝いなさい」っていうよりも
「お手伝いしてくれんかな~?」なんて言った方が
よく手伝ってくれてたことを思い出したんです。
言い方ひとつで、相手に与える印象ってずいぶん違うものですよね。
ひとつ勉強になりました
子供のムダ毛
出演されていましたね~

以前テレビで何度が観たことがありましたけど。
あのビシビシと接遇の講師をする姿が印象的です

その中で一番印象に残ったのが
お願いするときには疑問形で。。。
ということでした。
「少々お待ち下さい」って言われるよりも
「少々お待ちいただけますか? 」って言われたほうが
人は言う事を聞けるのだそう。
なるほど

子供が小さい時に
「お手伝いして~」とか「手伝いなさい」っていうよりも
「お手伝いしてくれんかな~?」なんて言った方が
よく手伝ってくれてたことを思い出したんです。
言い方ひとつで、相手に与える印象ってずいぶん違うものですよね。
ひとつ勉強になりました

子供のムダ毛
Posted by リボン at 09:26│Comments(0)
│日記