2009年07月03日
七夕飾り
7月になったので、我が家でも七夕のタペストリーを玄関に飾りました

この七夕のタペストリーは、10年以上前にキットを買って作ったものです。
1年のうちの7月だけは、七夕のタペストリーを飾ります
七夕と言えば、織姫と彦星が一年に一度会える日とか、神を迎えるために笹飾りをするなどとか、いわれがいろいろあるんですよね
子供のころから何気なく飾っていた七夕かざりにもいろんな意味がこめられています
短冊・・・字の上達を願う
紙衣・・・裁縫の腕が上がることを願う
投網(とあみ)・・・豊漁を祈願
スイカやナス・・・豊作祈願
裁縫の腕が上がるようにと、今年は本物の笹に七夕を飾ってみようと思い七夕セットを買ってきました。
お願いごとがたくさんあるので、欲張ってたくさんの短冊ができるかも・・・
毎年思うことだけど、7月7日は
になってほしいものです

この七夕のタペストリーは、10年以上前にキットを買って作ったものです。
1年のうちの7月だけは、七夕のタペストリーを飾ります

七夕と言えば、織姫と彦星が一年に一度会える日とか、神を迎えるために笹飾りをするなどとか、いわれがいろいろあるんですよね

子供のころから何気なく飾っていた七夕かざりにもいろんな意味がこめられています

短冊・・・字の上達を願う
紙衣・・・裁縫の腕が上がることを願う
投網(とあみ)・・・豊漁を祈願
スイカやナス・・・豊作祈願
お願いごとがたくさんあるので、欲張ってたくさんの短冊ができるかも・・・

毎年思うことだけど、7月7日は


Posted by リボン at 16:03│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
七夕の飾りにもそのような意味があったんですね。
子供の頃、巨大な竹に飾りつけするのがとっても楽しかったなぁ。
子供の頃、巨大な竹に飾りつけするのがとっても楽しかったなぁ。
Posted by hanna at 2009年07月04日 12:06
七夕飾り・・・今年はリボンちゃん宅の、オチビさんも、大喜びでしょうね♪
この前、友達のSちゃんが、高速のパーキングで、短冊に『今年こそは結婚できますように!』・・・・って、書いて下げてましたけど(^^;)
あと、5ヶ月しかないし・・・f(^-^;)フキフキ
この前、友達のSちゃんが、高速のパーキングで、短冊に『今年こそは結婚できますように!』・・・・って、書いて下げてましたけど(^^;)
あと、5ヶ月しかないし・・・f(^-^;)フキフキ
Posted by ginko at 2009年07月04日 14:09
hannaさんへ
七夕の飾り付けは今でも楽しいですよ^^
ワクワクします。
何か、子どもにかえってしまうんでしょうね!
七夕の飾り付けは今でも楽しいですよ^^
ワクワクします。
何か、子どもにかえってしまうんでしょうね!
Posted by リボン
at 2009年07月06日 21:28

ginkoさんへ
今年は、みんなで楽しみながら飾りつけしたよ。
あのSさんよね~?
まだ今年は折り返したばかり・・・。
サプライズが待ってるかもしれません!
今年は、みんなで楽しみながら飾りつけしたよ。
あのSさんよね~?
まだ今年は折り返したばかり・・・。
サプライズが待ってるかもしれません!
Posted by リボン
at 2009年07月06日 21:33
