2010年05月29日
ツクシイバラが綺麗です
ツクシイバラを見に行きました~
ツクシイバラは野生種の野バラで、あさぎり町から錦町の球磨川沿いに自生しているんです。
絶滅しないようにボランティアの方々が保護活動をされているんですよ。
今日も草払いされている方がいらっしゃいました
多分先週が見ごろだったようで、若干遅かったような感じでしたけど、十分楽しめました。
こちらはあさぎり町の深田地区の球磨川沿いに咲くツクシイバラです。
ピンクのツクシイバラがかわいい~です

ツクシイバラの近づくと、バラの甘い香りがします。
この甘い香りもツクシイバラの魅力なんですね。。。

あさぎり町から錦町へと移動してみました。
きのえ橋のそばにもツクシイバラがたくさん自生しています。

日曜日は大雨で濁流だった球磨川も、今日はおだやかです。
ここで見たツクシイバラは、白っぽかったです。
濃淡のピンクだったり、白だったりとそれぞれに綺麗なんですよ

ツクシイバラ、もう少し楽しめると思います
ツクシイバラの香りに誘われるのは人間だけではありません。
蜂もいるんですよ~

行かれる際には十分ご注意くださいね。
バラだけにトゲトゲもありますので。。。
この後、近くにある天子の水公園の花菖蒲を見に行きました~

ツクシイバラは野生種の野バラで、あさぎり町から錦町の球磨川沿いに自生しているんです。
絶滅しないようにボランティアの方々が保護活動をされているんですよ。
今日も草払いされている方がいらっしゃいました

多分先週が見ごろだったようで、若干遅かったような感じでしたけど、十分楽しめました。
こちらはあさぎり町の深田地区の球磨川沿いに咲くツクシイバラです。
ピンクのツクシイバラがかわいい~です


ツクシイバラの近づくと、バラの甘い香りがします。
この甘い香りもツクシイバラの魅力なんですね。。。


あさぎり町から錦町へと移動してみました。
きのえ橋のそばにもツクシイバラがたくさん自生しています。

日曜日は大雨で濁流だった球磨川も、今日はおだやかです。
ここで見たツクシイバラは、白っぽかったです。
濃淡のピンクだったり、白だったりとそれぞれに綺麗なんですよ


ツクシイバラ、もう少し楽しめると思います

ツクシイバラの香りに誘われるのは人間だけではありません。
蜂もいるんですよ~

行かれる際には十分ご注意くださいね。
バラだけにトゲトゲもありますので。。。
この後、近くにある天子の水公園の花菖蒲を見に行きました~

2010年05月28日
だ〜れ〜?

犯人は誰?
おそらく、チビすけくんの仕業だと。。。
ま、いいブログネタを提供してくれたと思って、感謝しておきましょう。
ポジティブに。。。(*^_^*)