2015年03月25日
あさぎり町のてしごと展|熊本県伝統工芸館で開催されました
あさぎり町に潜伏中のリボンです。
ずいぶん暖かくなりました。
本格的な春到来、もうすぐですね。
先日、あさぎり町のてしごと展が
熊本の伝統工芸館で開催されたので行ってきましたよ。
あさぎり町の木材を使った木製品を中心とした展示会。
その他、あさぎり町にゆかりのある方々の作品は
どれも素晴らしいものでした。
それぞれの作家さんたちの
丹精込めて作られた作品です。
愛知県一宮市にある家具工房 トランクさんの作品。

ginkoさんのアロマペンダントも出展されています。
自分の好みのアロマオイルを入れて使えるペンダントです。
私も愛用中なんですよ。
鼻炎などがある私は
ペパーミントとティーツリーのアロマオイルを入れて使ってます。

工人舎さんの作品です。
端午の節句の兜も温かみがありますね。

リブラ工房さんの作品。

ウッドバーニングアート翔さんの作品。

ファンシーエッグアート畔さんの作品。

その他の作家さんの作品もすごい。。。
さすがみなさんプロですね。
見応え十分でじっくりと見入ってしまいました。
全ての作品を紹介できないのが残念です。
あさぎり町にもこんなにたくさんの作家さんがいらっしゃるんですね。
たくさんの人に知ってもらいたいな~。
会場に飾ってある草心流の
岡村先生の生け花も素敵でした。

ずいぶん暖かくなりました。
本格的な春到来、もうすぐですね。
先日、あさぎり町のてしごと展が
熊本の伝統工芸館で開催されたので行ってきましたよ。
あさぎり町の木材を使った木製品を中心とした展示会。
その他、あさぎり町にゆかりのある方々の作品は
どれも素晴らしいものでした。
それぞれの作家さんたちの
丹精込めて作られた作品です。
愛知県一宮市にある家具工房 トランクさんの作品。

ginkoさんのアロマペンダントも出展されています。
自分の好みのアロマオイルを入れて使えるペンダントです。
私も愛用中なんですよ。
鼻炎などがある私は
ペパーミントとティーツリーのアロマオイルを入れて使ってます。

工人舎さんの作品です。
端午の節句の兜も温かみがありますね。

リブラ工房さんの作品。

ウッドバーニングアート翔さんの作品。

ファンシーエッグアート畔さんの作品。

その他の作家さんの作品もすごい。。。
さすがみなさんプロですね。
見応え十分でじっくりと見入ってしまいました。
全ての作品を紹介できないのが残念です。
あさぎり町にもこんなにたくさんの作家さんがいらっしゃるんですね。
たくさんの人に知ってもらいたいな~。
会場に飾ってある草心流の
岡村先生の生け花も素敵でした。

2013年01月07日
冷蔵庫、こんな使い方も。。。
2013年になって寒い毎日が続いています。
今朝のあさぎり町もかなりの冷え込みでした。
外は霜で真っ白。。。
1月4日のあさぎり町の朝の気温が氷点下6.7度だったそうですが
もしかして今朝はもっと冷え込んでたのではと思ったくらい冷たかったです。
サッシも凍ってたし・・・
寒いのつらいですね~。
寝室のファンヒーターの気温が1度でした。
この冬は0度にはなってないので、まだ序の口だろか~
でもね、あさぎり町はこれくらいの冷え込みだけど
テレビで全国の天気予報を観ていると北海道では
最低気温が氷点下20度とか信じられない気温なんですよね。
以前みたテレビではロシアの気温が-30度とか。
想像もつかない寒さに卒倒しそうです。
濡れたタオルが一瞬で凍ってるのを観ました。
まるで冷蔵庫の中に住んでるようなものですもんね。
このように寒いと冷蔵庫要らないじゃない?なんて思うのですが
ロシアでは食材をそのまま置いておくと凍ってしまうから、
食材を凍らせないために冷蔵庫に保管するんだそうです。

思いもつかない発想にちょっとびっくりでした。
寒い地方では冷蔵庫もこんな使い方をするんだって。
冷蔵庫の中のほうが暖かいんですもの。
私はこんなとこには到底住めそうにありません。
でも濡れたタオルが一瞬で凍ってしまう様を
この目で見てみたい気もします。
それと凍ったバナナで釘を打ってみたいかも。。。
(昔、CMであってましたよね~?)
今冬もまだまだ寒い日が続きそうです。
春が待ち遠しくてたまらない。。。です
今朝のあさぎり町もかなりの冷え込みでした。
外は霜で真っ白。。。

1月4日のあさぎり町の朝の気温が氷点下6.7度だったそうですが
もしかして今朝はもっと冷え込んでたのではと思ったくらい冷たかったです。
サッシも凍ってたし・・・
寒いのつらいですね~。
寝室のファンヒーターの気温が1度でした。
この冬は0度にはなってないので、まだ序の口だろか~

でもね、あさぎり町はこれくらいの冷え込みだけど
テレビで全国の天気予報を観ていると北海道では
最低気温が氷点下20度とか信じられない気温なんですよね。
以前みたテレビではロシアの気温が-30度とか。
想像もつかない寒さに卒倒しそうです。
濡れたタオルが一瞬で凍ってるのを観ました。
まるで冷蔵庫の中に住んでるようなものですもんね。
このように寒いと冷蔵庫要らないじゃない?なんて思うのですが
ロシアでは食材をそのまま置いておくと凍ってしまうから、
食材を凍らせないために冷蔵庫に保管するんだそうです。

思いもつかない発想にちょっとびっくりでした。
寒い地方では冷蔵庫もこんな使い方をするんだって。
冷蔵庫の中のほうが暖かいんですもの。
私はこんなとこには到底住めそうにありません。
でも濡れたタオルが一瞬で凍ってしまう様を
この目で見てみたい気もします。
それと凍ったバナナで釘を打ってみたいかも。。。
(昔、CMであってましたよね~?)
今冬もまだまだ寒い日が続きそうです。
春が待ち遠しくてたまらない。。。です
