2011年05月19日
シロツメクサの花かんむり
今日、姪っ子がシロツメクサの花かんむりを作ってました~
わ~懐かし~
子供の頃は、私も良く作って遊びました。
今時の子供ってシロツメクサの花かんむりを作ったりするのかな~
なんて思っていたので、安心しました
チビすけくんの分も作ってくれたので、二人をパチリ


わ~懐かし~

子供の頃は、私も良く作って遊びました。
今時の子供ってシロツメクサの花かんむりを作ったりするのかな~

なんて思っていたので、安心しました

チビすけくんの分も作ってくれたので、二人をパチリ


Posted by リボン at 19:11│Comments(4)
│家族
この記事へのコメント
熊本市の中心部では、白川公園の芝生が、まっ白で、シロツメクサの花です。
写真を撮りたいといつも思うばかりで、バスで通り過ぎるしかなくて。
いつも芝生だと思ってる所が、白くて厚みがあると、不思議な感じがします。
写真を撮りたいといつも思うばかりで、バスで通り過ぎるしかなくて。
いつも芝生だと思ってる所が、白くて厚みがあると、不思議な感じがします。
Posted by りえちゃん
at 2011年05月19日 21:41

れんげの花の首飾りなんかも作ったりしてましたよね~。れんげ畑さえ、今はあまり見かけません。
こんな遊びなくならないでほしいですね♪
こんな遊びなくならないでほしいですね♪
Posted by 梅子
at 2011年05月20日 21:38

りえちゃんさん
わかります!
芝生の中にシロツメクサの白さと厚み。
我が家の周辺は田んぼの畦にあるシロツメクサですけど、芝生中のシロツメクサの写真、時間があればアップしてくださいね^^
わかります!
芝生の中にシロツメクサの白さと厚み。
我が家の周辺は田んぼの畦にあるシロツメクサですけど、芝生中のシロツメクサの写真、時間があればアップしてくださいね^^
Posted by リボン
at 2011年05月21日 11:37

梅子さんへ
私もれんげの花の首飾りとか作って遊んでましたよ^^
れんげ畑、近年あまり見かけなかったんですけど、今年は球磨郡では結構みかけますよ。
懐かしく眺めてます(*^_^*)
子供たちも、こんな自然と触れ合いながら遊んでほしいですね~!
私もれんげの花の首飾りとか作って遊んでましたよ^^
れんげ畑、近年あまり見かけなかったんですけど、今年は球磨郡では結構みかけますよ。
懐かしく眺めてます(*^_^*)
子供たちも、こんな自然と触れ合いながら遊んでほしいですね~!
Posted by リボン
at 2011年05月21日 11:39
