2010年04月08日
緑の桜
桜が咲いたと思ったのも束の間。
球磨郡ではもうすっかり桜も散ってしまいました。
日本の桜の名所100選にもなっている水上村の市房ダム湖畔の桜もすっかり葉桜となっていますが、ダム湖畔には緑の桜が咲いていました
5日の日にドライブがてら水上村へ行ってきたので、写真を撮ってきました
国道388号線を奥球磨ループ橋に行かずに左折して県道142号線を古屋敷方面へ行くと、ダムの湖畔に緑の桜をときどき見かけます。

これも緑の桜
もしかしたら、ウコンと呼ばれる桜かもしれません

こちらは御衣黄(ギョイコウ)と呼ばれる緑の桜のようです。
写真ではわかりにくいですが、花弁が独特の形をしてるんですよ。

緑の桜はソメイヨシノとは違って気づきにくいですね。
あさぎり町でも緑の桜の木があるのを、昨日気がつきました

市房ダムも新緑が見られ、桜の時期とは違った美しさがありましたよ
球磨郡ではもうすっかり桜も散ってしまいました。
日本の桜の名所100選にもなっている水上村の市房ダム湖畔の桜もすっかり葉桜となっていますが、ダム湖畔には緑の桜が咲いていました

5日の日にドライブがてら水上村へ行ってきたので、写真を撮ってきました

国道388号線を奥球磨ループ橋に行かずに左折して県道142号線を古屋敷方面へ行くと、ダムの湖畔に緑の桜をときどき見かけます。

これも緑の桜

もしかしたら、ウコンと呼ばれる桜かもしれません


こちらは御衣黄(ギョイコウ)と呼ばれる緑の桜のようです。
写真ではわかりにくいですが、花弁が独特の形をしてるんですよ。

緑の桜はソメイヨシノとは違って気づきにくいですね。
あさぎり町でも緑の桜の木があるのを、昨日気がつきました


市房ダムも新緑が見られ、桜の時期とは違った美しさがありましたよ

Posted by リボン at 15:19│Comments(0)