2010年10月17日
五八さんとお得ランチ
鹿児島にある自宅ショップ五八さんへぎんこさんと行ってきました~
五八さんってオープンするのが毎月5日から8日までなので、「五八」というネーミングにされたらしいのです
自宅の一部がお店だったのですけど、今月からお庭にアトリエ兼ショップをオープンされたのです。

オープンの日ではなかったのですが、特別にお店を開けてもらってます。。。
お店の中です
この写真は玄関入って右側になるのですけど、左側は写真を撮っておりませんでした

居心地のいい空間は自宅のお店のときと変わっていませんよ~
川内からこられたあしこさんも加わり、皆でお土産交換会をしてランチへと行きました~
お魚がおいしいというお店にて。。。
こちらのランチ、すごいボリュームなのに700円だって

ランチを終えたあと、国分方面まで足を延ばして帰宅予定時間を1時間もオーバーしてしまいましたけど、楽しい1日でございました~

五八さんってオープンするのが毎月5日から8日までなので、「五八」というネーミングにされたらしいのです

自宅の一部がお店だったのですけど、今月からお庭にアトリエ兼ショップをオープンされたのです。

オープンの日ではなかったのですが、特別にお店を開けてもらってます。。。

お店の中です

この写真は玄関入って右側になるのですけど、左側は写真を撮っておりませんでした


居心地のいい空間は自宅のお店のときと変わっていませんよ~

川内からこられたあしこさんも加わり、皆でお土産交換会をしてランチへと行きました~

お魚がおいしいというお店にて。。。
こちらのランチ、すごいボリュームなのに700円だって


ランチを終えたあと、国分方面まで足を延ばして帰宅予定時間を1時間もオーバーしてしまいましたけど、楽しい1日でございました~

2010年10月16日
くまもと絶品スイーツコンテスト出品の半熟スイートポテト
くまもと絶品スイーツコンテストが秋のくまもとお城まつりで開催されているようですね
10月13日の「週刊山崎くん」で、くまもと絶品スイーツコンテストの決勝に選ばれた作品の紹介があってました~
全ての作品食べてみたかったのですけどね。。。
熊本市内のにあるお店が多かったので無理そうだったのですけど、
熊本菓房から出品されている阿蘇小国半熟のスイートポテトは、
人吉店でも販売されていたので早速買ってきました~

大津町のほりだし君というさつまいもを使用してある半熟のスイートポテトです。

スフレタイプのスイートポテト。
甘さ控えめで、1個はペロッと完食しました~
あと何個か食べれそう。。。
くまもと絶品スイーツコンテスト、機会があれば全部食べ比べて投票したいですね~
来年もあるのかな。。。

10月13日の「週刊山崎くん」で、くまもと絶品スイーツコンテストの決勝に選ばれた作品の紹介があってました~

全ての作品食べてみたかったのですけどね。。。

熊本市内のにあるお店が多かったので無理そうだったのですけど、
熊本菓房から出品されている阿蘇小国半熟のスイートポテトは、
人吉店でも販売されていたので早速買ってきました~


大津町のほりだし君というさつまいもを使用してある半熟のスイートポテトです。

スフレタイプのスイートポテト。
甘さ控えめで、1個はペロッと完食しました~

あと何個か食べれそう。。。

くまもと絶品スイーツコンテスト、機会があれば全部食べ比べて投票したいですね~

来年もあるのかな。。。
