パソコンが熱い
私が使っているノートパソコンを買ったの昨年の1月。
猛暑だった去年の夏の始め、
パソコンを使っているとすごく熱くなったんです
ファンからは熱い風。
ちょっと気になる熱さです
このパソコンを買う前に使っていたのもノートパソコンで、メーカーは違うのですが、こんなにパソコンが熱くなるということはなかったので、心配になり。。。
これ大丈夫なのと思っていろいろ調べてみると、結構パソコンの熱さに困っている人がいるみたいでした。
熱暴走と呼ばれているようで、熱いまま使い続けると
◆パソコンの電源がおちる
◆急に再起動を始める
◆エラーがでる
などの症状が出て、パソコンの寿命を縮めてしまうそうです。
対処法はパソコンを冷やしてあげること。
専用の冷却グッズなどが販売されていますが、安いものはあまり効果がないような書き込みがあったりするし、効果のあるものは価格も高価
いろいろ調べて、昨年試した方法は、
ノートパソコンとテーブルの間に空洞を作る・・・消しゴムを4個購入してきて、消しゴムにパソコンを置いてます。滑らないし、安定してます。ゴムマットでもいいのでしょうけどね。
パソコンに常に扇風機をあてておく・・・パソコンの電源を入れておくときには、常にパソコンに扇風機をあてておくようにしてます
今年もこの方法で、熱くなるパソコンの対処をしてますが、今のところは誤作動することもないようです。
もちろん、気温の上がる時間のパソコンの使用は避けてます・・・
上記の方法を試されるときには、自己責任の上でお試しくださいませ
熱暴走についてはこちらをどうぞ →
http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20070527A/index.htm
関連記事